『鬼滅の刃』炭治郎の「水の呼吸」「ヒノカミ神楽」は実在する技がある? 武術のプロに聞いてみた(エキサイトニュース)

出典元:エキサイトニュース

先日完結した国民的ヒット漫画「鬼滅の刃」(作者:吾峠呼世晴)にはたくさんの「必殺技」が登場する。

「鬼滅の刃」はその名の通り、鬼狩りが人を喰らう「鬼」を滅ぼすまでを描いた冒険譚。主人公・竈門炭治郎をはじめとした鬼殺隊らが、敵である鬼と闘う際に用いるのが「日輪刀(にちりんとう)」と「呼吸法」だ。

日輪刀と呼ばれる特殊な刀を使った剣技と、人喰い鬼ともわたり合えるほど身体能力をあげることができる「呼吸法」など、マンガを読みながら「自分もやってみたい!」と思った人も少なくないかと思うが、実際に「鬼滅の刃」に出てくる技は我々にもできるのだろうか?

今回は、戦国時代の武術に詳しい日本甲冑合戦之会およびガチ甲冑合戦の代表の横山雅始氏に「鬼滅の刃の技は私たちにもできるのか?」「実際にやるならオススメの技はどれか?」などのお話を前編・後編にわたって聞いていく。

炭治郎の技は私たちにも出来るのか?
ーー早速なんですが、主人公の炭治郎が使っている「水の呼吸」や「ヒノカミ神楽」といった技は、私たちも練習すれば出来るんでしょうか?

横山雅始氏(以下、横山):結論から言うと難しいです。

【広告】

あなたの切手、

あなたが満足する価格で買い取ります。

不要な切手の買い取りなら

[su_animate type=”flip” duration=”2″ delay=”1″]                                  買取プレミアム[/su_animate]

がおすすめ



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。