出典元:共同通信
萩生田光一文部科学相は15日の閣議後会見で、探査機はやぶさ2が地球帰還を果たした後に向かう天体に、地球と火星の軌道の間で太陽を周回する小惑星「1998KY26」を選んだと明らかにした。2031年7月の到着を目指す。
1998KY26は、はやぶさ2が探査した小惑星りゅうぐうと同じ炭素を多く含むタイプとみられ、観測結果を比較することで新たな発見が期待される。直径は約30メートルの球形、約10分で1回転という高速で自転している。着陸はせず、上空からカメラで観測する計画。
はやぶさ2は、りゅうぐうのかけら入りのカプセルを12月5日に地球に向けて投下する。
【広告】
●高単価×無料案件
●継続収入案件
●集客サポート
お手軽なマルチ案件ご用意しました(笑)
今なら180万円稼いだノウハウもプレゼント!
そろそろプチ自動収入を構築してみませんか?
VIPアフィリエイター登録