出典元:日経ビジネス
みなさまごきげんよう。
フェルディナント・ヤマグチでございます。
今週も明るく楽しくヨタ話からまいりましょう。
【写真】本田技術研究所社長、ホンダ専務の三部敏宏さんと著者のフェルディナント・ヤマグチ氏
cakesで2012年9月の創刊から連載している「フェル先生のさわやか人生相談」が、400回を達成いたしました。週刊の連載で400本ですからね。自分で言うのもナンですが、よく頑張りました。
この連載は、編集部に寄せられた読者のお悩みを、担当編集者が週に1本だけ選んで私に転送し(私が選ぶと下半身ネタに偏ってしまうため)、じっくりお答えするというもの。
本来は有料の記事なのですが、400回達成を記念して、1週間だけ無料で閲覧可能であります。この機会にぜひご一読ください。他人の人生の深い闇を垣間見ることができます。
それにしてもみなさま、業の深い人生を送っておられます。
2カ月の長期試乗を終えたセローをヤマハ発動機にご返却しました。今度はホンダからCRF250 RALLYをお借りしています。
いやしかしウィンドスクリーンの効果は絶大でありますな。
これがあるだけで、高速道路の走行がグッとラクになる。時速100キロでの巡航も怖くありません。懸念されていた足付きも、試乗車がローダウン仕様だったために問題ナシ。
山から東京に戻り、大急ぎで着替えて、今度はクルマで野尻湖へ向かいました。
ここの湖畔には、若い友人の須藤信太郎くんが建てた立派な別荘がある。
野尻湖には有名な「The Sauna」というフィンランド式サウナがあるのですが、「わざわざ出かけるのがメンドくさい。サウナから直接湖に飛び込みたい」ということで別荘に隣接してサウナを建ててしまいました。やることが極端です。
せっかく湖に来たのですから、もちろんウォータースポーツも楽しみました。別荘の前に伸びる桟橋から、ボートに乗って沖に向かいます。
信太郎くんありがとう! 今年も楽しゅうございました。
ということで本編へとまいりましょう。
本田技術研究所社長、ホンダ専務の三部敏宏さんインタビューの続編であります。
[su_animate type=”flip” duration=”2″ delay=”1″] 株式会社宝島社[/su_animate]
人気ブランドとコラボした
iPhoneケースを販売中!
宝島社ストアだけの限定デザイン!