ヒグマが大学生5人を襲った…「福岡大ワンゲル部ヒグマ事件」の記憶(現代ビジネス)

出典元:現代ビジネス

クマによる人身被害は、毎年春から秋にかけて各地で発生している。しかし、元来クマは人間を恐れる動物であり、積極的に襲ってくることはないとされる。ある程度、距離が離れていれば、まずクマが先に人間の存在に気づき、たいていは自らその場から逃げていくという。

【写真】閲覧注意…『進撃の巨人』の元ネタと言われる衝撃事件

 例外は、見通しの悪い場所などでお互いが相手の存在に気づかず、至近距離で人間とクマがばったり遭遇してしまったときだ。そうなったときにクマはパニックに陥り、我が身や我が子を守るため、逃げ出さず死に物狂いで人間に立ち向かってくる。クマによる人身被害のほとんどは、そのような状況で起きている。

 ただ、ごく稀に、同一個体のクマが捕食目的で立て続けに人間を襲うことがある。今からちょうど50年前の夏、北海道の日高山脈でその事件は発生した。

【広告】

[su_animate type=”flash” duration=”2″ delay=”1″]    ビッグローブ光に新規申込で[/su_animate]

最大55,000円も

お得!





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。